Web Directions East!

来月頭に「Web Directions East」というウェブ業界向けカンファレンスがあるらしいです。 世界的なイベントらしいので、世界基準を知るにはこういうのに行くといいと思います。 「わー、すげーなー」でも「こういうものか」でも、そういう世界基準を知ること…

XMLを使ってみる(その7)

CDATAも扱えます AS3に実装されているE4XでCDATAの処理も行えるか簡単にテストしてみました。 XML用語事典 [CDATAセクション] CDATAとは「CDATAでくくった部分テキストノードにXMLタグのような文字を使ったりしてもテキストとして解釈される」というような機…

OpenOffice.orgの3.0がリリースされたが

OpenOffice.org(以下、OOo)の3.0が公開されたので、早速ダウンロードしてインストールしてみました。インターフェイスやアイコンもスッキリ洗練されてきて、ますます普通に使えるようになってきています。 基本的な使用感とかはいろいろなウェブサイトでレ…

Geo API

デベロッパー交流会 今日はGoogleのデベロッパー交流会「第7回 Geo API」に行ってきました。前回(4月24日)の「第6回 Android」に引き続きの参加です。何となく概要は知っているけど、実際に手を出したことがない、ということで、そういう勉強の意味で行く…

エッシャー的なエフェクトを高速に

気づき→実装 先日作成した「AS3でもエッシャーっぽい絵を出してみた」について、高速化を考えてつつ、手元にある「ネタ帳デラックス|Flashテクニック」をぱらぱらと見ていたときのことです。ネタ帳デラックス | Flashテクニック (MdN books)作者: MdN編集部…

AS3でもエッシャーっぽい絵を出してみた

エッシャーっぽい絵づくりアルゴリズム とても面白いアルゴリズムを実装している人がいた。 映像奮闘記: エッシャーっぽい絵を生成する「エッシャーくん」を作ってみた。 元になっている論文はこちららしい。 A logarithmic image transformation. これがpyt…

FlashでRGB分解

ネタ帳デラックス|Flashテクニック 「ネタ帳デラックス|Flashテクニック」という本を買いました。 帯に「FlashとActionScriptのテクニック集」と書かれているとおり、FlashとActionScriptを組み合わせたテクニカルなネタ集となっていて、ちょっと立ち読み…

Flickr APIを試してみた

Flickrから画像をFlashに取得する流れを調べてみた。 こちらのブログエントリ「FlickrViewer:as3flickrlibを使ってFlickrから画像を読み込む方法 - プログラミングとかそんなの」が非常に参考になりました。(このエントリでfarm周りのソース修正を行ってい…

Eclipse+Aptana StudioでAjax開発

AptanaというAjaxを開発するのにいい環境があり、それがEclipseベースで動作できる、というので、その設定をしてみました。 Aptana Studioは、Eclipseベースのスタンドアロンプログラムとしても公開されていますが、今回はEclipseをベースに、そこにプラグイ…

SyncToyでバックアップ

SyncToyというMicrosoft謹製のファイルシンクロアプリがある。 SyncToy やねうらおさんのblogで紹介されているのを見て、その日にダウンロードして使い始めているのだが、シンプルで使い勝手がよい。 2008-09-07 仕事のファイルのバックアップをどう取るか、…

Dia

ふと思い立って、現在開発中のプロジェクトのためにクラス図を描くことにした。 http://www.stackasterisk.jp/tech/engineer/uml02_05.jsp OpenOffice.orgのDrawではクラス図(の派生の白抜き三角)が描けないっぽいので、別のアプリを探してみた。そこで見…

マウスホイールの値を取得、スクロールロック

最近、javascriptでマウスホイールの値をとる方法を調べて実装しました。 しかし、それだけではブラウザ自体がマウスホイールイベントを取得し、スクロールしてしまうので困っていました。そこでこの問題をどうにか出来ないかと調べていたら、マウスホイール…

モニターアームを買ってみた

etc

「サンコ- ガスショック式スウィベルモニターアーム2 THARM13」というVESA対応のモニターアームを買った。値段もそれなりに安いのを、という基準で選定しました。(ヨドバシで9800円)サンコ- ガスショック式スウィベルモニターアーム2 THARM13出版社/メーカ…

ボタン上でカーソルが変わるようにする

ボタンとして作ったSpriteやMovieClipにマウスカーソルが重なっているときにはカーソルがハンドカーソル(指カーソル)に変わって欲しいことがある。 このようにするには以下のように設定するだけです。 buttonMode = true;ヘルプによると、次のように書かれ…

プレゼント!

etc

(このプレゼントは終了しました。) ちょっと今月は残りの更新が滞りそうなので、その代わりにIT業界アイテム3点をまとめて1名様にプレゼント!! O'ReillyのPerlマグカップ Adobeのアプリロゴシール Google.co.jpのストラップ いろんなところでもらったア…

overlayFlash2.jsを作ってみた

HTML表示領域をうまくカバーしつつ、全画面をFlash表示で覆う、という仕組みをjavascriptで実現しているスクリプトが公開されています。 overLayFlash.js なかなか良さそうだなーと思って、ダウンロードしていろいろ試していたら、これはこれですごいのです…

Flash表示領域をリサイズする

HTML内でのswfの表示領域サイズをswfをリロードしないで変更(トリミング)する方法を模索していて、ようやく見つけて理解できたのでここにメモしておきます。 swfの表示コード(HTMLコード)を縦横共に100%にし、'scale'パラメータを'noscale'にします。 swf…

コピー、ペースト

ちょっと遊びで作っているAIRアプリでテキストのコピーを行おうと思って調べたら、TransferableDataクラスにデータを格納して、それをClipboardクラスに渡す、という方法が書かれていた。 面倒だなー、とか思いながら試してたら、その方法(TransferableData…

Let's noteのHDD増設

etc

今はちょっとした仕事の空き時間なので、これを機に、HDDを増設することにしました。 ただ今使ってるLet's note Y4は、HDDが電圧が3.3Vと特殊な仕様のモノでなければならなかったり、HDDの換装そのものが難しい機種なので、ちょっとお金を払ってでも信頼でき…

FlashDevelopはじめてみました

勧められて、FlashDevelopを使い始めてみた。 基本的に、仕事関係のテキストファイルはソースを含めてxyzzyで作業していたのですが、IDEを使うメリットとかも分かるので、それがよければそれに慣れてみる、という方向性で使い続けてみます。 FlashDevelop.or…

ファイルのエントロピーを求める

仕事の合間にちょっと時間が空いたらいろいろ勉強することにしているのですが、昨日はこのページを読むことにした。 ホームページ移転のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ 圧縮アルゴリズムの基礎、みたいな感じのページです。 その中に、ファイルの平均情報…

使えるコード登録サイト「SNIPPLR」

SNIPPLRという、使えるコード片(snippets)を登録しておけるサイトがあります。 Code Snippets - Snipplr Social Snippet Repository ちょっとした便利なコードや、忘れがちなルーチンコードなどを登録しておいて、みんなで共有しよう、という意図のサイト。 …

任意の底を持つ対数

ちょっとしたアプリを作ろうとしていたら、いつの間にかもともと作ろうとしてた言語から離れていて、rubyで書いていた。そこで対数を計算する必要があって、特になにも考えずに書いていたら、なんと、rubyには「任意の底を持つ対数を計算する関数」が用意さ…

FirefoxのFTPエクステンション

FirefoxでFTPが使えるようになるエクステンションを入れてみた。 FireFTP - The Free FTP Client for Mozilla Firefox 思っていたより使い勝手がよく、右クリックでコンテキストメニューが出てきたり、これは独自アプリな感じがしていて、素晴らしい。 ファ…

FlashのJavascript拡張機能 JSFL(その1)

あれこれ考えていたときに、Flashは確かJavascriptでいろいろ操作できるはず、ということを思い出しました。 何年か前にちょっとやったことがあったのですが、すっかり忘れてしまったので一からやり直してみます。 サンプルから始めよう ヘルプによると、JSF…

XMLを使ってみる(その6)

過去エントリー XMLを使ってみる(その1) XMLを使ってみる(その2) XMLを使ってみる(その3) XMLを使ってみる(その4) XMLを使ってみる(その5) やっぱり便利だったE4X そのうちやるであろうことのためにE4Xを勉強していたのですが、突発的にやる…

XMLを使ってみる(その5)

過去エントリー XMLを使ってみる(その1) XMLを使ってみる(その2) XMLを使ってみる(その3) XMLを使ってみる(その4) 50分の3 「ActionScript 3 がイケてる50の理由 : Media Technology Labs (MTL)」というblogを読んで、「fifty reasons ActionScr…

The Tower DS

ひさしぶりにゲームを、ということでDS用に発売された「The Tower DS」を買った。その昔、Macintoshで発売されていた頃にやっていたこともあり、ゲーム性には特に疑問を持たずに購入しました。ザ・タワーDS出版社/メーカー: デジトイズ発売日: 2008/06/26メ…

なぜ毎月の日数はばらばらなのか?

人力検索はてなに「毎月の日数が不規則なのは、もはや合理的な理由がありません。人類は(つぎの三種のカレンダーから)いずれを選ぶべきでしょうか。偏見・先入観おりまぜて、自由な意見を求めます(* 閏年に一日加算)。」というのが上がっていた。 イラン…

XMLを使ってみる(その4)

過去エントリー XMLを使ってみる(その1) XMLを使ってみる(その2) XMLを使ってみる(その3) 任意のエレメントを取得する XMLオブジェクトの子オブジェクトにアクセスする方法を試してみます。 例として、このblog自身のRSSを元にして、次のようなXML…