2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

どこかおかしいエスカレータの輸送効率の話

etc

Apple増井氏の「エスカレータは歩くな」という話、なんか納得がいかない。と思っていたら、ご自身で簡易検証プログラムをProcessingで書かれ、その結果をまとめておられた。 http://pitecan.com/Puzzle/escalator/applet/escalator.html うーん、この結果か…

RUBY-LANG.ORG/JPのコード

何気なくRubyオフィシャルサイトを見ていて、ふとあるコードが書いてあることに気づいた。短いコードなのだが、なかなか面白い、というか、一部分知らないStringメソッドが使われてたので、ちょっと調べてみた。 上記サイトに書かれているコードは次のような…

ウェブページをキャプチャする

スクロールさせないと全てが見られない縦長なページをキャプチャしたくなって、あれこれ探してみたら、"Windows && Firefox"という限定条件ではあるが、かなり便利なFireFoxというエクステンションを発見した。 FireShot 動作デモもムービーで見られるので、…

転ぶ前提で

etc

「nobilog2: ダメは誰でも言える。できると言えることこそが大事!」の最後で紹介されている学研の「コロボット」を見て感動した。 じたばたロボコロボット (科学のタマゴサイエンス・トイ・バージョン)作者: 左巻健男出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 20…

現在開いているファイル名を挿入する

現在開いているファイル名を挿入する、ということがどうやら基本的にメニューに見当たらないので、これを機にLispスクリプトを書いて組み込んでみた。 とりあえず、C-F8で挿入できました。なるほどなるほど。 やっぱりLispはlisp-modeで書かないと、括弧の数…

StartCommandが超便利

シゴタノ!は、RSSで読んでいるけど、あまり深く読むことは無い。しかし、今日のエントリはかなりよさそうだと思い、仕事のシメに試してみた。 http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=575 いいねー、超便利!!CUIサイコー。 要は、検索窓を…

コントロール文字を一括削除する手順

とあるプログラムソースを開いたら、下図のように 「^M」というコントロール文字が入っていた。このプログラムコードには必要ない文字なので、これを削除したい、というときの手順をメモしておきます。 ポイントは2つ。検索&置換のコマンド入力、と、「^M」…

javascriptモードを追加

http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?cmd=read&page=%B3%C8%C4%A5lisp%2Fjavascript-mode 4スペースタブ、メソッドの補完入力もしてくれるみたい。

スキャンコンバータ機材メモ

etc

SC-D4購入 PC上で動作するプログラムの画面をDVDビデオ化したかったので、スキャンコンバータを買った。もっていそうで持っていなかったスキャンコンバータを買うにあたって注意したのは、これから先の高解像度化の世界で対応できるようにD端子対応にしてお…

Google Groups vs. Spreadsheets

なんだかんだとGoogleのサービスは割とよく使っている。メインのメールアドレスもGmailだし、ケータイからもよくGoogleローカルで検索するし、Docs & Spreadsheetsであれこれ情報管理している。 そこで、Google Groupsを使ってみたら便利かなー、と思い、試…