2007-01-01から1年間の記事一覧

XMLモード追加

XMLを見るのに便利なモードを探して追加しました。 http://chez-sugi.net/xyzzy/xml-mode.html

コロボットを組み立てて動かしてみた

先日興味を持って注文していた学研のコロボットが発売日から数日後、12月1日に到着しました。 起き上がれ! - octech 仕事もあり箱に入ったままだったのですが、今日はちょっと時間が出来たので組み立てることにした。そして、組み立ててる過程をYouTubeでク…

どこかおかしいエスカレータの輸送効率の話

etc

Apple増井氏の「エスカレータは歩くな」という話、なんか納得がいかない。と思っていたら、ご自身で簡易検証プログラムをProcessingで書かれ、その結果をまとめておられた。 http://pitecan.com/Puzzle/escalator/applet/escalator.html うーん、この結果か…

RUBY-LANG.ORG/JPのコード

何気なくRubyオフィシャルサイトを見ていて、ふとあるコードが書いてあることに気づいた。短いコードなのだが、なかなか面白い、というか、一部分知らないStringメソッドが使われてたので、ちょっと調べてみた。 上記サイトに書かれているコードは次のような…

ウェブページをキャプチャする

スクロールさせないと全てが見られない縦長なページをキャプチャしたくなって、あれこれ探してみたら、"Windows && Firefox"という限定条件ではあるが、かなり便利なFireFoxというエクステンションを発見した。 FireShot 動作デモもムービーで見られるので、…

転ぶ前提で

etc

「nobilog2: ダメは誰でも言える。できると言えることこそが大事!」の最後で紹介されている学研の「コロボット」を見て感動した。 じたばたロボコロボット (科学のタマゴサイエンス・トイ・バージョン)作者: 左巻健男出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 20…

現在開いているファイル名を挿入する

現在開いているファイル名を挿入する、ということがどうやら基本的にメニューに見当たらないので、これを機にLispスクリプトを書いて組み込んでみた。 とりあえず、C-F8で挿入できました。なるほどなるほど。 やっぱりLispはlisp-modeで書かないと、括弧の数…

StartCommandが超便利

シゴタノ!は、RSSで読んでいるけど、あまり深く読むことは無い。しかし、今日のエントリはかなりよさそうだと思い、仕事のシメに試してみた。 http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=575 いいねー、超便利!!CUIサイコー。 要は、検索窓を…

コントロール文字を一括削除する手順

とあるプログラムソースを開いたら、下図のように 「^M」というコントロール文字が入っていた。このプログラムコードには必要ない文字なので、これを削除したい、というときの手順をメモしておきます。 ポイントは2つ。検索&置換のコマンド入力、と、「^M」…

javascriptモードを追加

http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?cmd=read&page=%B3%C8%C4%A5lisp%2Fjavascript-mode 4スペースタブ、メソッドの補完入力もしてくれるみたい。

スキャンコンバータ機材メモ

etc

SC-D4購入 PC上で動作するプログラムの画面をDVDビデオ化したかったので、スキャンコンバータを買った。もっていそうで持っていなかったスキャンコンバータを買うにあたって注意したのは、これから先の高解像度化の世界で対応できるようにD端子対応にしてお…

Google Groups vs. Spreadsheets

なんだかんだとGoogleのサービスは割とよく使っている。メインのメールアドレスもGmailだし、ケータイからもよくGoogleローカルで検索するし、Docs & Spreadsheetsであれこれ情報管理している。 そこで、Google Groupsを使ってみたら便利かなー、と思い、試…

落ちる

ドキュメントクラスを設定するとその瞬間にFlashが落ちる。。何だこれ? 以前は動作を確認していたものまで落ちるようになってしまっているので、何かをバージョンアップしたタイミングでこうなってしまったみたいだ・・。 ググってもなかなか同じ症状の人は…

DynDNSのIPを更新するRubyスクリプト

DynDNS使っています 最近のエントリから察せられるように、VineLinuxを入れたPCで自宅サーバを試しています。そして、ダイナミックDNS対策にDynDNSを使っているのですが、IP割り当てが一定時間ごとに変わる一般プロバイダを通していると、定期的にDynDNSへの…

Emacsのsuspend/resume

消えるEmacs 普段Windowsを使っていたら、ちょっとしたタイプミスの拍子に「アンドゥ!」と思った瞬間、無意識にCtrl+Zをタイプしてしまうことがある。ウィンドウ化していないコンソール状態のインターフェイスでEmacsを使っていて、Ctrl+Zを押してしまうと…

Wikiクローンリスト

wikiって入れるたびに、あれこれどれにしようか悩んでしまう。 ほどほどに安定していればほとんど問題ないのだが、セキュリティや使い勝手、発展性のことを考えると数年もアップデートをほったらかしにされているのでは使用を躊躇してしまう。 wikiのリスト…

AIR:Flash CS3 Professional の更新

AIRがbeta2にバージョンアップしているようなので、下記リンクを参考にアップデートする。 Adobe Labs | Previews, prereleases and beta software from Adobe 変更点 stage.windowはstage.nativeWindowという表記でないと通らなくなりました。

SXGA→WXGA

現在、SXGA(1280x1024)のモニタを使っているのだが、WXGA+(1440x900)のモニタに買い替えたら画面の総ピクセル数は上がるのか?をGoogleの電卓機能で計算してみた。 google:(1440*900-1280*1024)/(1280*1024) % 結果:-1.12%のマイナス よって、SXGAからWXGA+…

はてなグループの更新レポートを自動アーカイブ

はてなメッセージをgmailに転送しているのですが、はてなグループから1日に2回くらいはてなメッセージ宛に更新レポートが来るようになった。 自分には不要だけど、グループの設定に更新レポートを止めるところが見つからないし、全く無いのも不安になるので…

ndyndnsを試す

とある思いつきから、Linuxマシンをつくって、DynDNSを試している。 プロバイダはある時間ごとにグローバルIPを変えているので、DynDNSへのIP登録を更新しなきゃいけないのだが、それを一定時間ごとに更新してくれるツールがあり、それはDynDNSサイト内にリ…

ウィンドウを閉じる処理

AIRアプリ、起動させたあとは、フルスクリーン化*1させたらクローズボタンがなくなるので、Alt+F4を押すかEscキーでフルスクリーンを解除したあとタスクバーのメニューからしか終了させる方法が無い。それではあんまりなので、内部的にキーイベントとかから…

携帯電話の違う未来

etc

携帯電話の使い勝手 この前、仕事先の人と話していて、携帯電話の使い勝手について話していた。 「使い勝手」と言うと、インターフェイスがどうのこうの、という話かと思われそうだが、そうではなくて、もっと前の使う前提条件の話で、具体的には「電池の持…

EclipseでPerl

勢いが止まらないので、ついでにPerl開発環境も入れてみよう。 http://www.scopesd.jp/epic_svn.html 上記サイトを参考にしてインストールする。ただし、URLは変わっているので"http://e-p-i-c.sf.net/updates"をチェックするようにして、Eclilpseからインス…

EclipseでRuby

眠くなってきたところで、ふと思い立ち、rubyの開発環境をeclipseにしてみたいなー、と衝動セットアップ。今使っているPCにRubyはインストールしていたのだが、Eclipseをインストールしてなかったので、まずeclipseをインストールするところからメモしておく…

BSTR←→char*

「BSTR 覚え書き」によると、BSTRとchar*の変換を便利にしてくれるマクロがあるらしい。 //--------------------------------------------- // char*→BSTR //--------------------------------------------- char hoge[] = "hogehogebar"; BSTR bstr = _com_…

Flashから書き出したファイル群をadtでパッケージ

AIR SDKをインストールしておくと、ADT(AIR Development Tool)というのがインストールされます。 adt.exeというのがインストールディレクトリのbinディレクトリ内にあるので、そこにパスを通しておきます。 FlashからAIRアプリをパッケージしておいたら必要…

フルスクリーン

今回作りたいのはフルスクリーンアプリ。 ということで、フルスクリーンにする方法を探してみた。 一番基点となるフレームスクリプトに以下のように記述します。 // 必要そうなライブラリをインポート. import flash.display.*; // フルスクリーンにします. …

Flash CS3でAIRをやってみる

Adobeの新技術AIRは前からずーーっと気になっていたのですが、今日ちょっとした時間と目的が出来たので、最初の一歩をトライしてみることにした。 Adobe AIR and Adobe Flash Player Technologies | Flash Platform runtimes - Adobe Labs しかし、ブックマ…

プレゼントが来た!

Rubyist Magazine 20号のプレゼント企画に応募していたら「Ruby クックブック」が当選しました! るびま おとといメールが来て、住所とか返信したら、今日届いた。早いなー! で、届いた荷物がやけに大きいので開けてみたら、こんな感じで、本以外にもいろい…

TCPView

上記エントリに関連して、自分のPCでどのようなサービスが動いているのか、とかダイナミックにリスティングしてくれるアプリを発見。 Windows Sysinternals - Windows Sysinternals | Microsoft Docs 大体どのアプリが、どの辺りのポートを使っているのか、…