2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

BSTR←→char*

「BSTR 覚え書き」によると、BSTRとchar*の変換を便利にしてくれるマクロがあるらしい。 //--------------------------------------------- // char*→BSTR //--------------------------------------------- char hoge[] = "hogehogebar"; BSTR bstr = _com_…

Flashから書き出したファイル群をadtでパッケージ

AIR SDKをインストールしておくと、ADT(AIR Development Tool)というのがインストールされます。 adt.exeというのがインストールディレクトリのbinディレクトリ内にあるので、そこにパスを通しておきます。 FlashからAIRアプリをパッケージしておいたら必要…

フルスクリーン

今回作りたいのはフルスクリーンアプリ。 ということで、フルスクリーンにする方法を探してみた。 一番基点となるフレームスクリプトに以下のように記述します。 // 必要そうなライブラリをインポート. import flash.display.*; // フルスクリーンにします. …

Flash CS3でAIRをやってみる

Adobeの新技術AIRは前からずーーっと気になっていたのですが、今日ちょっとした時間と目的が出来たので、最初の一歩をトライしてみることにした。 Adobe AIR and Adobe Flash Player Technologies | Flash Platform runtimes - Adobe Labs しかし、ブックマ…

プレゼントが来た!

Rubyist Magazine 20号のプレゼント企画に応募していたら「Ruby クックブック」が当選しました! るびま おとといメールが来て、住所とか返信したら、今日届いた。早いなー! で、届いた荷物がやけに大きいので開けてみたら、こんな感じで、本以外にもいろい…

TCPView

上記エントリに関連して、自分のPCでどのようなサービスが動いているのか、とかダイナミックにリスティングしてくれるアプリを発見。 Windows Sysinternals - Windows Sysinternals | Microsoft Docs 大体どのアプリが、どの辺りのポートを使っているのか、…

ピンピンPing!

pingをつかって、目的のネットワークサービスが起動しているかどうかを確認したい。 rubyなら何か簡単なライブラリが提供されているんじゃないだろうか、と調べてみたら、ありました! プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル 下記に使い方のサンプ…

日本語PDFを作れなかった話

昨日の「PDFJをインストールしてみる」より前に試していたのだが、アップするタイミングを逃していたPDF::Writeモジュールについての調査結果をアップしておく。 経験上、「何が出来て、何が出来なかったか。また、その理由。」というのは「うまくいく理由」…

PDFJをインストールしてみる

日本語PDFを書き出せるライブラリを探していたら、PerlのPDFJモジュールが良さそう、ということがわかったので、早速試してみた。 中島 靖 割ときちんと出来ているライブラリのようですが、ここまで出来ていたら、CPANに登録して欲しいなー。インストールす…

FlashからCGIにバイナリを送りファイルを作成する

Flash(ActionScript3.0)からPOSTメソッドでCGIにバイナリデータを送る、そのシンプルな流れをメモしておきます。 Flashから送信(ActionScript) 下記はFlashのテスト部分を抜き出したものです。 ByteArray()がバイトストリームで、本来は画像データや、ファ…

テキストフィールドの文字

ステージ上に配置したダイナミックテキストの中身を参照したり、中身を変える場合には、若干アクセス方法が変わるので注意です。 ActionScript3.0では、ダイナミックテキストの「変数」という名前が設定できなくなっていて、その代わりにインスタンス名でア…

基本的なループ表現

フレームスクリプトでループ表現 ActionScript3.0では、ムービークリップに onClipEvent (enterFrame) {} とは書けません。 ループを表現するには、ムービークリップ内の1フレーム目に、以下のように書きます。 var count:int = 0; // 毎フレームの処理を行…

コマンドプロンプトの文字列をコピーする

ログをとっておいたりしたいときに、簡単にコピーできる。 コマンドプロンプトのプロパティで「簡易編集モード」をONにする。(ウィンドウのバーを右クリック→「プロパティ」→「オプション」タブ内) コピーしたい部分を選択 Enterを押す(選択はクリアされ…

ActionScript 3.0の概要を掴む

2.0, 3.0とメジャーバージョンが上がっているだけあり、かなりの変更が加えられていて、基本的に別物と思って臨んだほうがよさそうだ。ということをいまさら気づいたので、ちょっとネットで情報収集してみる。 大きな変更だと認識する 正直、1.0から2.0への…