Flash

ThinkIT

今更ですが、ThinkITで2月に公開された記事を書かせていただきました。「気になるあのFlashバナーを作る」という特集で毎週火曜日にアップされていました。 dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。 dfltweb1.onamae.com – この…

SparkProject勉強会#8

毎月恒例のSpark勉強会、今回は項目数は少ないのですが、熱かったです! http://wiki.libspark.org/wiki/SparkStudy/08 最新情報 by Adobe オカダさん(30min) Adobeさんからの最新情報ですが、今回はAdobe Scene7の紹介、ということで、Adobeのオカダさんの…

ContextualGeneratorのショートカットを変更

ContextualGenerator FlashDevelopには、[Control]+[Shift]+[1]という魔法のコマンドがあります。 ContextualGeneratorという機能で、カーソルがある位置の単語に応じた自動補完機能です。 例えば、importされていないクラスを使用してる箇所で上記コマンド…

SparkProject勉強会#7

Spark project勉強会、今回も参加してきました。 記録用のメモをざっくりとまとめてアップしてきます。 最新情報 by Adobe 西村さん the edge newsletter、Adobe Developer Connectionなどの担当もされているとのことで、日本での事例の紹介を増やしたいとお…

Adobe MAX Japan 2009 - Day2

Adobe MAX Japan 2009 2日目のレポートです。 (Day1のレポートはこちら) 基調講演 2日目の基調講演は、"DESIGN, DEVELOPMENT, DEPLOYMENT"をテーマに話が進んだ。と言っても、CS4の製品の一部新機能を紹介する内容。 まず、Flash。XFLというXMLファイルフ…

Adobe MAX Japan 2009 - Day1

1月29日、30日の両日、Adobe MAX Japan 2009というイベントに参加してきました。Flash関連の技術を中心にしたAdobe主催のイベントで、もともとMacromedia時代からあったものだ。初めて参加してきました。 会場内に無線LANが公開されていたのはいいのだが、参…

総ロスレス化

久しぶりにJSFLをいじった。 JSFLとは、Adobe Flash上で使えるJavaScriptコマンドのこと。ちょっとあれを自動化したい、とかそういうときに使うと便利。 jsflの内容 作りたかったのは、「ライブラリ」内にある「ビットマップ」のパラメータの「圧縮」設定を…

Xm.asをつくってみたよ

考えた! 今月頭のエントリで書いたように、「Xmas(12/25)にXm.asというActionScriptクラスを発表」、というネタを思いついていて今日は(自分との)約束の日! しばらくは全くアイディアが浮かばず挫折しそうになりましたが、ふと思いついたアイディアで方…

Vectorのコンストラクタトラップ

Flash Player 10対応のAS3でお試しコードをいろいろ書いているのですが、Vectorクラスでちょっとハマったのでメモしておきます。 Vectorクラスのコンストラクタ 基本からおさらいしておきます。Vectorクラスのコンストラクタは、次のように定義されています…

SparkProject勉強会#6

前回とても熱い勉強会だったので、今回も参加してみました。 http://wiki.libspark.org/wiki/SparkStudy/06 Spark近況 - yossyさん 最初はyossyさんによるSpark近況報告。 HigeWheelというライブラリが、SWFWheelに名前を変えるという話から、 tracプロジェ…

あるStateパターンの実装について

Graphics.moveTo(), Graphics.lineTo()の切り替えを、if分を使わずにStateパターンを使って実装するという話。 http://blog.boreal-kiss.com/2008/10/25190055.html この二つの切り替えは確かに面倒なので、ここでStateパターンの使いどころとしてなるほど便…

Xm.asをつくろう

「Xmas(12/25)にXm.asというActionScriptクラスを発表」、というネタを思いついた。 内容は全く考えていないが、クラス名だけ共通で、実行内容は何でもいい、というネタ。 この企画に賛同してくれる人がいた場合、同時多発的に、内容が全く違う同名のXm.asフ…

SparkProject勉強会#5

「SparkProject勉強会#5」に行ってきました。 http://wiki.libspark.org/wiki/SparkStudy/05 SparkProject勉強会に参加するのは初めてなので、どういう雰囲気なのかな、と思っていましたが、今まで参加したいくつかのFlash/ActionScript関係の集まりのなかで…

FlexSDKでFlash Player 10を試した

FlashPlayer10の新機能は、12月発売のFlash CS4で使えるようになるのだが、FlexSDKではすでに対応しているので、最新技術を追い求める開発者としては遅いのですが、FlexSDK環境をFlashPlayer10にしてみることにしてみました。以下はコードが通るようになるま…

XMLを使ってみる(その7)

CDATAも扱えます AS3に実装されているE4XでCDATAの処理も行えるか簡単にテストしてみました。 XML用語事典 [CDATAセクション] CDATAとは「CDATAでくくった部分テキストノードにXMLタグのような文字を使ったりしてもテキストとして解釈される」というような機…

エッシャー的なエフェクトを高速に

気づき→実装 先日作成した「AS3でもエッシャーっぽい絵を出してみた」について、高速化を考えてつつ、手元にある「ネタ帳デラックス|Flashテクニック」をぱらぱらと見ていたときのことです。ネタ帳デラックス | Flashテクニック (MdN books)作者: MdN編集部…

AS3でもエッシャーっぽい絵を出してみた

エッシャーっぽい絵づくりアルゴリズム とても面白いアルゴリズムを実装している人がいた。 映像奮闘記: エッシャーっぽい絵を生成する「エッシャーくん」を作ってみた。 元になっている論文はこちららしい。 A logarithmic image transformation. これがpyt…

FlashでRGB分解

ネタ帳デラックス|Flashテクニック 「ネタ帳デラックス|Flashテクニック」という本を買いました。 帯に「FlashとActionScriptのテクニック集」と書かれているとおり、FlashとActionScriptを組み合わせたテクニカルなネタ集となっていて、ちょっと立ち読み…

Flickr APIを試してみた

Flickrから画像をFlashに取得する流れを調べてみた。 こちらのブログエントリ「FlickrViewer:as3flickrlibを使ってFlickrから画像を読み込む方法 - プログラミングとかそんなの」が非常に参考になりました。(このエントリでfarm周りのソース修正を行ってい…

ボタン上でカーソルが変わるようにする

ボタンとして作ったSpriteやMovieClipにマウスカーソルが重なっているときにはカーソルがハンドカーソル(指カーソル)に変わって欲しいことがある。 このようにするには以下のように設定するだけです。 buttonMode = true;ヘルプによると、次のように書かれ…

overlayFlash2.jsを作ってみた

HTML表示領域をうまくカバーしつつ、全画面をFlash表示で覆う、という仕組みをjavascriptで実現しているスクリプトが公開されています。 overLayFlash.js なかなか良さそうだなーと思って、ダウンロードしていろいろ試していたら、これはこれですごいのです…

Flash表示領域をリサイズする

HTML内でのswfの表示領域サイズをswfをリロードしないで変更(トリミング)する方法を模索していて、ようやく見つけて理解できたのでここにメモしておきます。 swfの表示コード(HTMLコード)を縦横共に100%にし、'scale'パラメータを'noscale'にします。 swf…

FlashDevelopはじめてみました

勧められて、FlashDevelopを使い始めてみた。 基本的に、仕事関係のテキストファイルはソースを含めてxyzzyで作業していたのですが、IDEを使うメリットとかも分かるので、それがよければそれに慣れてみる、という方向性で使い続けてみます。 FlashDevelop.or…

FlashのJavascript拡張機能 JSFL(その1)

あれこれ考えていたときに、Flashは確かJavascriptでいろいろ操作できるはず、ということを思い出しました。 何年か前にちょっとやったことがあったのですが、すっかり忘れてしまったので一からやり直してみます。 サンプルから始めよう ヘルプによると、JSF…

XMLを使ってみる(その6)

過去エントリー XMLを使ってみる(その1) XMLを使ってみる(その2) XMLを使ってみる(その3) XMLを使ってみる(その4) XMLを使ってみる(その5) やっぱり便利だったE4X そのうちやるであろうことのためにE4Xを勉強していたのですが、突発的にやる…

XMLを使ってみる(その5)

過去エントリー XMLを使ってみる(その1) XMLを使ってみる(その2) XMLを使ってみる(その3) XMLを使ってみる(その4) 50分の3 「ActionScript 3 がイケてる50の理由 : Media Technology Labs (MTL)」というblogを読んで、「fifty reasons ActionScr…

XMLを使ってみる(その4)

過去エントリー XMLを使ってみる(その1) XMLを使ってみる(その2) XMLを使ってみる(その3) 任意のエレメントを取得する XMLオブジェクトの子オブジェクトにアクセスする方法を試してみます。 例として、このblog自身のRSSを元にして、次のようなXML…

XMLを使ってみる(その3)

過去エントリー XMLを使ってみる(その1) XMLを使ってみる(その2) 外部ファイルからXMLを取得して表示 外部ファイルからXMLデータをロードしてみたいと思います。 ActionScript3.0のプログラミング > XMLの操作 > 外部XMLドキュメントの読み込み 外部フ…

XMLを使ってみる(その2)

XMLリテラルの中で式を評価 nitoyonさんのblogでjavascriptによるE4Xの扱いについてのエントリがアップされました。 E4X の変数展開 深追い (1) - てっく煮ブログ 跡地 これを読んで次のコードが気になった。 {} で囲まれた部分は Expression(式)として評…

XMLを使ってみる(その1)

ActionScript 3.0ではXMLの扱い方がAS2.0までとはちょっと変わっているようなので、その内容を把握すると同時に、いろいろ勉強し直してみます。 AS3のXML実装 Flash CS3 ドキュメンテーション > XMLの操作 ヘルプによると、ActionScript 2.0のXMLクラスと関…