ThinkIT

今更ですが、ThinkITで2月に公開された記事を書かせていただきました。「気になるあのFlashバナーを作る」という特集で毎週火曜日にアップされていました。

与えられたテーマは「Flashバナーで何か」というものでした。
そのテーマに沿って自分に書けることは何か、と考えつつ書いたのですが、書いてみて分かったのは自分の未熟さばかり。
読まれた方からの反応はゼロですし、後悔したこともいろいろあるのですが、それでも様々な意味で良い勉強になりました。
例えば、こういうウェブサイトの編集がどこまで文章や内容に介入してくるか、とか、報酬金額の水準とか、そういうのを肌で感じられたことが一番の収穫でした。

文章と文字数

中でも、一番おもしろく感じたのは、「文字数の感覚」です。
私は高校大学と理系コースでしたので、文章を書くことはあってもその体裁とかはあまり気にしていませんでした。卒業論文も枚数は決まってたと思うけど、文字数に制限はなかったと思うし。そういう生活をしてきた人間にとって「xxx文字でどの程度の表現が出来るのか?」というのは未知の感覚なのです。
昔、「鉄腕DASH」という番組で、「3000歩で○○まで行けるか?」とかみたいなことをやっていて楽しく見ていたのだが(今もやってるのかな?)、そのおもしろさに似ているところがあります。
そういう意味で言うと、ショートコーディング(「何文字で同じ計算結果を出すプログラムを書けるか」というコーディング)のおもしろさも同じだと思います。
文章が苦手なプログラマの方には、「ショートコーディングなどのノリで文章を書くとおもしろい内容が書けるかもしれない」と言うと、文章を書く楽しさを伝えることができるかもしれません。
普段、blogというシステム上で文章を書いていても、この文字数制限ってあまり気になることがなかったので、文字数制限か入力文字数の指標をつけたら、何か表現の幅が広がったり、何かしら質の変化が起きる可能性も考えられます。

文字数カウントbookmarklet

上記のコラムを書くに当たって、とても便利だったbookmarkletを一つ紹介しておきます。

「文字列を選択してブックマークレットをクリックすると、文字数がポップアップダイアログで表示される」というものです。
ウェブ上のいろいろな記事を読みつつ、これを使っていると、「この段落にこの文字数なのか」とかが分かります。