TortoiseSVNでUTF-8ファイルを比較する

TortoiseSVNでUTF-8のファイルを比較(diff)するときちんと表示できなかったり、全く表示できなかったりと結構問題がある。 それにはWinMergeを使うといいらしい、といろいろなところに書いてあったので試してみることにしました。 http://davigale.net/wiki/…

XMLを使ってみる(その3)

過去エントリー XMLを使ってみる(その1) XMLを使ってみる(その2) 外部ファイルからXMLを取得して表示 外部ファイルからXMLデータをロードしてみたいと思います。 ActionScript3.0のプログラミング > XMLの操作 > 外部XMLドキュメントの読み込み 外部フ…

fcshを使う

Flex SDKのbinディレクトリ内にはいろいろな実行ファイルがあるのですが、その中にfcshというモノがあります。いろいろなblogでたまに書かれているのですが、どうやらキャッシュを使って2回目以降のコンパイルを高速に行ってくれるモノらしいです。 ActionSc…

XMLを使ってみる(その2)

XMLリテラルの中で式を評価 nitoyonさんのblogでjavascriptによるE4Xの扱いについてのエントリがアップされました。 E4X の変数展開 深追い (1) - てっく煮ブログ 跡地 これを読んで次のコードが気になった。 {} で囲まれた部分は Expression(式)として評…

XMLを使ってみる(その1)

ActionScript 3.0ではXMLの扱い方がAS2.0までとはちょっと変わっているようなので、その内容を把握すると同時に、いろいろ勉強し直してみます。 AS3のXML実装 Flash CS3 ドキュメンテーション > XMLの操作 ヘルプによると、ActionScript 2.0のXMLクラスと関…

CGIにGETメソッドで渡されたデータをすべて表示してみる

GETメソッドで渡されたデータをすべて表示するCGIを書いてみます。 また併せて、RubyのCGIライブラリを使ってヘッダとかも簡単に書く方法をメモしておきます。まずは、リファレンスマニュアルの真似をしてコーディングしてみます。 #!ruby require 'cgi' cgi…

useCodepage

Flashでテキストデータを扱うときには、そのテキストデータがUnicodeならば切り替えなければいけないパラメータがある。これを以前のバージョン(ActionScript2.0)では以下のように書いていた。 // Unicodeテキストを扱う. System.useCodepage = false;しかし…

avast!の誤検知

【avast先生】avast!でマルウェアが検出される【大騒ぎ】 - niconicoの不具合報告掲示板 ニコ動に置いてあるswfなどが、avast!によってマルウェアと検知されてしまう問題がいろいろなところで話題になっています。 他人事だと思っていたら、ちょっと前に作ったメ…

このブログのTopHatenar度は、

TopHatenarという、はてなダイアリーの、はてな内での購読者数とブックマーク数を見て順位付けするサイトが出来たらしい。 ブログランキングサイト [TopHatenar] 試しにこのoctechを見てみたら、今日現在でこんな感じ。 [TopHatenar] octech さんの順位 購読…

Clifford Attractors

yo氏に「http://local.wasp.uwa.edu.au/~pbourke/fractals/clifford/」というサイトを教えてもらい、刺激を受けたので、仕事の合間に、javascriptでコーディングしてみた。 HTMLのcanvas要素に描画しているのですが、これ(canvas+javascript)が出来るよう…

もっともシンプルなアップローダCGI

「そういえば、アップローダってどういうCGIなの?」と、ちょっと考えて、ちょっと調べて、ちょっと書いてみた。rubyで。 こういうのがあると、ちょっとしたデータのやりとりに便利だし、いいかもしれない。 実際に動作したコードを公開。 ただし、以下のコ…

書きかけを消すな!

はてなダイアリーの使い勝手はいつまでたっても良くならない。 細かいところの使い勝手を言っているのではない。基本的な部分の話だ。 それは、日記を書いて更新しようとして失敗したときの処理である。 「接続エラー」みたいなネットワーク障害、もしくはサ…

Facebookの登録シーケンス

Facebookが日本でも正式に始まっていたらしいので、登録してみることにした。 その登録の流れで、インターフェイスが良くできているなーと思ったのでメモしておく。 登録後 下のスクリーンショットはその登録後の画面です。 登録に使ったメールアドレスはGma…

「Googleを支える技術」

ちょっと前に買っていた「Googleを支える技術」、一通り読み終えました。Googleを支える技術 ?巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)作者: 西田圭介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/03/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4…

きれいな色を取得

きれいな色を適当に取得するには?ということを考えて、とりあえずjavascriptでテストコードを書いてみた。 getNiceColor - test きれいな色 ここで言う「きれいな色」というのは、例えば、グラフやラベルなどで、デフォルトで様々な色を取得したいときに使…

Flash Playerのガベコレ事情

Flashにまつわるテクニック関係を調べていて、検証SWFとか書いていたら、なんだかSWFを開いた後、Flash Playerのメモリ使用量がかなりの勢いで増加しているような現状を見つけた。 以下にいろいろ調べた内容を書いたのですが、あまり結果に自信が持ててない…

Processing.js

ProcessingがJavaScriptで実装されました!というネタに飛びついた。 John Resig - Processing.js 描画はどうしてるんだろう?と思ったら、canvasタグを使ってるんですね−。なるほど。 去年、canvasタグについて知ったときにいろいろ可能性を考えていたはず…

int()を置き換えるテスト

int整数変換は「>> 0」 10%高速化。 ActionScript3 最適化・高速化Tips 簡易まとめ - ConquestArrow.addEventListener(); - actionscriptグループ 上記のような最適化の情報を発見したのですが、本当にint()相当なのか?と、ちょっと気になったのがあったの…

表示しているバッファのタブを色づけ

xyzzyのタブに色をつける方法が紹介されていたので、試してみました。 バッファバーでアクティブなバッファを目立たせる - Another 朝顔日記(via アクティブなタブの色づけ - ぼやかないつもりのメモ(ブログ Ver)) おー、これは便利! バッファを開きま…

スキャモ!

ヨドバシをふらふら歩いていたらおもしろそうなアイテムを発見。 理想科学工業株式会社のスキャモという製品です。 http://www.riso.co.jp/catalog/scamo/ 理想科学 ハンディースキャナ SCAMO V-1002出版社/メーカー: 理想科学工業メディア: Personal Comput…

自作3Dライブラリ

最近、仕事の合間にAS3で3Dライブラリを書いています。 3DCGからしばらく離れていたのであれこれすっかり忘れていたのですが、ベクトルや行列計算などを少しずつ思い出してきました。 とりあえず線を描画できた!ということで、俺マイルストーンとしてYouTub…

Android

昨日行われた「Google デベロッパー交流会 第6回「Android」」というのに行ってきました。 http://www.google.co.jp/developer/prg/ Google APIs for Android | Google Developers 場所は六本木ヒルズ森タワー49F アカデミーヒルズ オーディトリアム。 六本…

数式エディタの使い方メモ

ちょっと数式をきちんと作っておきたくて、数式エディタを探してみた。 OpenOffice.orgのMath 灯台もと暗し、OpenOffice.orgにMathという数式エディタが入っていることが分かったのでちょっと試してみます。 このサイトを参考にして平行移動の行列を書いてみ…

フルスクリーン時のキーイベント処理

全くおかしい話だ・・。 AIRアプリでも作ろうかと思って、どうせならフルスクリーンだろ、とフルスクリーンで作業していたらキーボードイベントが取れないのですよ。あれこれ試しつつ状況を整理すると下記のようになる。 StageDisplayState.FULL_SCREEN でフ…

ActionScriptでディープコピー

ActionScript3 における deep copy - 2nd life 上記のActionScriptでのオブジェクトのディープコピーについてのエントリを読みました。 もともとディープコピーを使う機会が無かったので、気づかずに通り過ぎていましたが、ActionScriptのコピー演算子ってシ…

自作クラスをtrace()対応させる方法

自作したクラスをtrace()に渡したときの出力を作るには、と思って調べてみたら、toString()というメソッドを作ればいいことが分かりました。 FLASH-JP.COM - フォーラム テストコードを作って試してみました。二つのasソースとTest-config.xmlを準備してくだ…

CaptureNXセミナー

今日は、ニコンプラザ新宿で行われた「CaptureNXセミナー」に参加してきました。 1時間半の時間内であれこれ説明、のはずが、参加者の自由気ままな質問に翻弄され2時間かかっても終わらなかった。本当はもうちょっと話を聞きたかったけど、結局仕事の関係で…

Flex 3 SDK環境でSWCを作り、使ってみる

Flashにおいてコンポーネントライブラリは2種類あり、それぞれSWC、RSL(Runtime Shared Library)と呼ばれている。一般的なプログラム用語で言い分けると、SWCが静的リンクライブラリで、RSLが動的リンクライブラリです。今回は静的リンクの方の使い方を調べ…

fdbデバッガの使い方

FlexSDKには、swfをデバッグできるfdbというデバッガが含まれているというので試してみました。 デバッグ用swfを作成 まず簡単なActionScriptファイルをデバッグ用に用意します。(あとでデバッグするときに参照しやすいように、今回だけ行番号を入れてみま…

Flex 3 SDKを使い、無料の環境でairを生成してみる

ちょっと調べ物をしていたら、FlexSDKの中に含まれるamxmlcなどを使えば無料環境でAIRファイルが作れることがわかったので、実際に試してみることにしました。 MXMLファイルを作るサンプルはネット上にもいろいろあるのですが、基本はswfを作るmxmlcと同様な…